SSブログ

練習会用語集 [etc...]

 

集会 用語集(2009年版)

初版2003年11月01日
改版2009年12月10日
Rev.2.0


練習会用語の解説を行います。投稿もお待ちしています。


あ行(あ・い・う・え・お)

☆アイドリング(idling)
二輪車や自動車等のエンジンに負荷を掛けずに低回転させること。また、エンジンを掛け、アクセルを開けていない状態。通常は1000~1500[rpm]程度。
[用例] 「アイドリング、どんぐらいで走りよる?」(失礼ですが、あなたはバイクのエンジン回転数は幾つぐらいに設定して走っておられますか?)
[語源] 一般名詞

☆アップハンドル(up-handle)
バイクの仕様により、ローハンドルまたはセパレートハンドルで下方向きになっているハンドルを、半ば強引に上向きのモノに交換してしまい、バイクの操作性を向上させようとするもの。 
[用例] 「このNSR、鬼の様なアップハンやなぁ~」(このレーサーレプリカのNSR250、もの凄いアップハンドル仕様になってますね。)
[語源] 一般名詞

[略語]
アップハン

☆一本橋(straight bridge)
二輪車運転免許取得及び二輪車安全運転大会の課題のひとつであり、幅30cm,長さ15mの木製または鋼製板を規定時間以上で通過するもの。
[用例] 「一本橋、30秒3本ね!」(一本橋を30秒以上で通過を3本連続で出来たら休憩しても良いですよ。)
[語源] 一般名詞
[類義語] ストレートブリッジ

☆ウエット (wet)
路面が濡れていること。ドライより滑りやすい。その分タイヤが減りにくい。見た目でビビったりもする。
[用例] 今日はウエットやけん、ブレーキの練習しようや(今日は路面が濡れているので、路面の摩擦係数も極端に低い値となっているのでブレーキの練習に最適ですね)

☆浮きコース (higher course)
教習所などでコース外が一段低くなってるタイプのもの。コースが高い位置にあるので脱輪したら落ちる。
[用例] 浮きコースで転んでコースの角で体打ちつけたら骨が折れるかもね。(今日のコースは浮きコースを使用しますので、転倒して路肩のコンクリートブロックに身体を打ち付けたら骨折する恐れがありますね)
[対語] 沈みコース

☆雲仙(unzen)
①長崎県島原半島の中央に位置する雲仙岳の意。雲仙地域は、平成新山・普賢岳をはじめとするトロイデ型諸峰複合火山であり、山頂付近はイタヤカエデ,ナナカマド等の広葉樹林に覆われ、安藝の広葉は代表的な景観となる。池の原周辺などで広範囲に見られるミヤマキリシマと雲仙地獄周辺のシロドウダンは天然記念物に指定されている。また、雲仙温泉は、古くより霊場として栄え 明治の初めごろから外国人の避暑地として利用されると共に、内外に広く紹介されるようになり、今日では観光や湯治に多くの人々が訪れる。
②福岡市中央区某所にある屋台であり、ナイトツーリングでしばしばお世話になるお店。食べ物も美味く、大将もバイク乗り。非常に雰囲気の良いバイク好きには嬉しい屋台である。
[用例] 「あぁ~雲仙の餃子食いてぇ~」(久しぶりに雲仙に行って熱々の餃子を食したいですね。じゃ、今週の金曜日はナイトツーリングに行きましょうか。)
[語源] 地名・屋号

☆エルボー (elbow)
 転倒に備え肘につけるプロテクターの意。単体で肘に直接取り付けるものから、ウェアに取付け済みのものがある。
[用例] 「エルボパッド入っと~?」(良いジャケット購入しましたね。見た所、肘の部分がしっかりしていますが、エルボパッドが入っているのですか?)
[語源] 一般名詞

☆エンジンガード (engine guard)
エンジンのクランクケースの横を覆う金属製の棒であり、転倒によるエンジン本体の損傷を防いでくれる物。最近ではエンジンの側面を覆うタイプの物もあり、カラーバリエーションも豊富である。値段もさまざま。
[用例] ツーリングの時はエンジンガードに足を乗せると楽ちんさ。(エンジンガードは、エンジンの損傷を防止せてくれるだけでなく、ツーリング時には足載せとして有効に使用する事が出来ます)
[類義語] スラッシュガード

☆エンスト(engine-stall)
 回転中のエンジンが機械的・人為的にストールしてしまうもの。エンジンストールの略語
[用例] 「さっき、エンストしたろ?」(先程、エンジンストールしたにも関わらず、あたかも何も無かったかのように、走り去りませんでしたか?)
[語源] 一般名詞

☆大海原(vast expanse of ocean)
①広々とした海・大海の意
②全国大会向け特練が行われる某県警練習場内において、梅雨・台風時期等異常降雨により場内を覆わんばかりに出来る水溜りの意
傾斜地でバイクが汚れた際やオーバーヒート気味のバイクや人間をクールダウンするために、しばしば使用される。
[用例]バリバリ雨降りよーけん、今日は大海原ばい(昨夜から降り続ける大雨による影響で、今日の練習場は水位が上がって大変な事になってるのでしょうね)
[語源]一般名詞
[類義語]水中戦

☆オフ練 (off-road riding training)
オフロードの練習会の意。モトクロス系の行事全体を指すことが多い。舗装路ほどグリップしないのでタイヤがあんまり減らないかも。
タイヤがグリップしにくいがためにテクニックを要する。
[用例] 今度の日曜オフ練行こうや(今度の日曜日にオフロードの練習に行きませんか?)
オフ練で筋肉痛バイ(オフロードの練習、ほんの少し走っただけにも関わらず、今日は全身筋肉痛に襲われてますよ)


か行(か・き・く・け・こ)

☆カウンター (counter)
①酒場などで、客席と調理場とを仕切り 客が飲食をする細長い台
②コーナリング中に、タイヤのグリップ力の限界を超えると、乗り手の意に反しリアタイヤがが空転する。これにより、バイクがイン側に切れ込みスリップダウンするのを抑制する為に、イン側に切ったハンドルを逆側に切って修正する行為
[用例] カウンター当てたバッテン、コケたバイ(走行中に、調子に乗ってアクセルを必要以上に開けた事によりリアタイヤが空転しました。ハンドルを逆に切って修正を試みましたが、予想以上に空転が激しく 行為も虚しく転倒を喫してしまいました。)

☆ガムテ(gummed tape)
 ガムテープの略語。
[用例] 「あ~ゴメンけど、そこにガムテ貼っといてぇ~」(非常に申し訳ありませんが、そこのパイロンがあった位置にガムテープを小さく切って貼っておいて頂けませんか?)
[語源] 単なる略語

☆慣熟走行 (accustomed to riding)
練習開始時等に体を慣らすための走行。最初はゆっくり丁寧に行う。
[用例] 慣熟なのにペース速いよねー(今日は皆さん、慣熟走行から非常に速いペースですね)

☆乾燥重量(dry-weight)
バイクのカタログに記載される重量表現。実際には、登録後にオイル・ガソリン・バッテリー・クーラント・車載工具などが添加されるので、一概に乾燥重量だけでバイクの軽さを語ることはできない。ちなみに、最終的に"軽さに"よるバイクのメリットを引き出すのは、乗車する人間の体重によるところが大きい。
[用例] 「このバイク、乾燥重量いくつ?」(このバイクは大変軽そうですが、乾燥重量は如何ほどなんでしょうか?)
[語源] 一般名詞

 ☆危険なカホリ(dangerous smell)
練習会終盤となり傾斜走行を限界ギリギリで走り込むと、先頭から2~3台のバイクが感じる実態なき匂い。
但し、実際に匂ったモノは走行をやめるので、転倒には至らない事が多い。
[用例]「うわっ、バリバリ危険なカホリがしてきたけん、コレくらいで止めとこうや」(今の走行は限界一杯での走行でしたね。これ以上現状の走行を続けると、今日無事無転倒で帰れなくなる恐れがあるので、この辺りで止めておきましょうか)
[語源]TAKA2氏とXXARが限界傾斜走行後、お互い「これくらいにしとこうか」と言い出せず、しもしない香りを言い訳に発した言葉による。
[類義語] しゅーりょー

☆くるくる隊(a kurukuru party)
練習会参加者でクローズドコース内で技能を磨くことに生き甲斐を感じる一部の人達の集団の事。
当然SLC練習会=くるくる隊ではない。

[用例] 「あぁ~今日のくるくる隊お疲れさぁ~ん!」(今日の練習お疲れ様でした。やっぱり、ぺこりん隊長は凄い方なんですね。)
[語源] 某ヤ○トピ耶馬渓のぺこりんさんが隊長になった事から呼ばれている。
[類義語]

☆くるぶしグリップ (ankle grip)
くるぶしでステップやヒールガード辺りをつかむことで、ニーグリップ同様か、それ以上にバイク操作に重要な事。オートバイを上方向に引き上げる時・向きを変える時に効果あり。
[用例] うわぁ!このバイクのヒールガード、バフ掛けしたみたいに光っとーね!こりゃカナリくるぶしグリップが効いとーばい(このバイクのヒールガードは、まるでバフ掛け仕上げしたかの様に光り輝いてますね。きっと、カナリくるぶしグリップをしているのでしょうね)

☆傾斜走行(course slalom)
指定されたコースを連続的に走行し、的確なハンドル操作・カーブ半径や速度に応じた適切なバンク角の確保などの判断力と技能のレベルアップをはかるもの。事故を未然に防止することのできる、余裕のある技能を身につけるための競技課題である。
[用例] 「今日の傾斜、誰か飛んだら緩くしましょう。」(本日の傾斜走行のコースは少しパイロンの設置間隔が狭く難度が高いと思われますので、気を付けて走行してください。しかし、転倒者が続出すると困りますので、誰かが一人転倒したら若干間隔を緩くしましょうか。)
[語源] 一般名詞
[類義語] コーススラローム,傾斜


さ行(さ・し・す・せ・そ)

☆沈みコース (lower course)
教習所などでコース外が一段高くなってるタイプのもの。コースが低い位置にあるので脱輪したら芝生や土に乗って転ぶ。
[用例] 沈みコースは砂が残ってイカンねぇ~(今日のコースは沈みコースを使用しますが、路肩に砂やゴミが溜まっている為、それに乗って転倒する恐れがありますね)
[対語] 浮きコース

☆舌打ち(clicking tongue)
歯痒い事や悔しい事等、何等かの不快感を感じた際、人間が無意識のうちに舌と口腔を使って音を発する生理現象の一つ。
[用例]A:さっき傾斜で「(カ)チッ!!」って音したけん、擦ったろう?(さきほどの傾斜走行にて接地音のようなものが確認できました。接地しませんでしたか?)
B:うんにゃ、ありゃ舌打ちばい!(いいえ、何を仰っているのでしょうか?!私は接地などしておりません。走行中の操作ミスが悔しかった為舌打ちをしましたが、その音と勘違いされているのではないでしょうか?)
[語源]傾斜走行の練習中、接地による減点を取ろうとしたところ、「あれは舌打ち」と言い張るTAKA2氏の発言より発生した言い訳語であるのが有力(学術調査中)

☆ジョイホー(joihoo)
福岡を中心に九州、四国、山口に店舗展開する格安ファミリーレストラン"ジョイフル"の意。練習会の後に反省会を行う集会所。 または、その反省会そのものの意。
[用例] 「ジョイホー行っとく?」(今日も練習おつかれさまでした。じゃ、今日もジョイフルで反省会しておきましょうか?)
[語源] ヘルシー協会の」ばば会長の発言が発端と考えられる。
[類義語] ジョイホ,J

☆鈴鹿(suzuka)
二輪車安全運転全国大会が行われる鈴鹿サーキットの意。各都道府県で行われる予選を勝ち抜いた猛者が集まり安全運転を競う。
[用例] 一回くらい鈴鹿行きたいよね(出来れば一度は実力で全国大会に行きたいですよ)
[語源] 地名

☆セーフティランドちくしの (safety land chikusino)
「バイクランド中川」を母体とし、その常連及び初心者のお客さんが二輪車の安全運転技術向上の為に集まった練習集団。
[用例] 「で?ちくしのチームのメンバーって誰ナン?」(練習会には大勢の人が参加していますが、実際のところ「セーフティランドちくしの」で大会に出る人って何人いるのですか?)
[語源] 練習の成果を量る為に二輪車安全運転大会に出場するが、本来"チーム バイクランド"で行きたいトコロだが、大会の団体名に販売店名を出せない為、苦肉の策で付けたことによる
[類義語] ちくしのチーム,SLC
[定義]バイクランド中川にて、250cc以上のスポーツバイクを新車購入した方


た行(た・ち・つ・て・ち)

☆タイヤ (tire)
二輪車・自動車・自転車等の車輪の外周を覆うゴム製の輪。二輪車にとっては走行中 唯一地面と接地している箇所である為、運転する上でも最も気を使うモノである。 
[用例] 「あぁ~フロント、タイヤないなぁ~」(フロントタイヤの両サイドのが減ってしまっているので、そろそろタイヤ交換しなければなりませんね。)
[語源] 一般名詞

☆ドライ (dry)
路面が乾いていること。濡れた路面に比べると若干滑りにくい。見た目の安心感も大。
[用例] A:練習会の後はやっぱビアーやねぇ~(練習会の後の晩酌はビールに限りますね)
 B:やっぱア○○のスーパードライに限バイ!!(そうですね。しかし中でもア○○のスーパードライは最高ですよ)
[対語] ウェット

☆トレイン (train)
スピード競技の練習コースで連なって走ること。列車のように見えるのでトレインと呼ばれる。前の人が転倒することがあるので踏まないように注意が必要。
[用例] トレインで先頭走るのってヤダよな(トレインで先頭を走ると、後から圧力を掛けられてアマリ気持ちの良いものではありませんよ。なんなら変わってさし上げましょうか?)


な行(な・に・ぬ・ね・の)

☆ナイトツーリング(night touring)
普段バイク乗り同志の付き合いの場合、当然バイクに乗って集まるのでアルコール類はご法度。しかし、職場が福岡天神・博多近辺の人が思ったより多く、たまには酒でも飲みながら ゆっくり話をするのも良しとの事で始まった飲酒を伴う会合。
[用例] 「今週末にナイツー行くバイ」(今週末の金曜日辺りに、いつものメンバーで飲みに行きますが、予定は如何ですか?)
[語源] 飲み会当初の会話のなかで自然発祥
[略語] ナイツー

☆ニーグリップ (knee grip)
膝でタンクを掴む事。ニーグリップを必要なだけすることにより加速時・制動時・低速時に車体を安定させることが出来る。
[用例] A:○○さんの一本橋って、バリバリふら付いとーよね?(○○さんが一本橋の課題をする時って、ものすごくバイクがふら付き安定しませんよね?)
B:ニーグリップしてナイけんやろ(十分にニーグリップを活用していないからではないでしょうか)

☆ニーシンガード (knee-shin gard)
 転倒に備え膝につけるプロテクターの意。単体で膝に直接取り付けるものから、皮パン・モトパンに取付け済みのものがある。
[用例] 「このニーシンガードってダレのかいな?」(丁度良い所にニーシンガードが置いてありますが、何方のモノでしょうか?持ち主不在であれば、勝手ながら使わせて頂きますが?)
[語源] 一般名詞

☆二輪車安全運転大会(a national contest of safety riding)
二輪車の安全運転技能と交通マナーの向上を図って、交通事故を防止しようとするもの。二輪車安全運転大会全国大会の選考会であり、安全運転の技能を4つのクラス別に競う。また、上位入賞者(各クラス1名)は全国大会に出場出来る。
福岡県大会は6月上旬(概ね第一日曜日)に福岡自動車運転免許試験場にて行われる。競技終了後には、福岡県警の特練隊によるデモ走行も行われるので見学だけでも楽しめるイベントである。
参加費は無料であるが、昼食に豪華弁当が配られる。
[用例] 県大会は、弁当狙いやけん(私の未熟な技量では、鈴鹿を狙うことなどできません。しかし食いしん坊なので昼食の弁当を食べたくて福岡県大会にエントリーしています。)
[語源] 一般名詞
[類義語] 県大会、大会


は行(は・ひ・ふ・へ・ほ)

☆排気音(exhaust note[noise])
エンジンの燃焼騒音が、マフラー ・サイレンサーだけでは消音されずに出る音。
[用例] 「排気音大きかったら軍手突っ込むバイ」(練習使用車両で、排気音が大きくて周囲に迷惑を掛けそうな場合は、サイレンサーに軍手等を設置することにより消音し対応しましょうか)
[語源] 一般名詞

☆ハイサイド(HighSide)
車両がバンクしてる際に アクセル開度が大き過ぎると、リアタイヤがスリップ(空転)し、バンクしているのとは反対側にスライドするが、このリアタイヤのスライドが開始した直後に、リアタイヤが急激にグリップ力を回復するとリアサスペンションが一気に沈み込み、 そのスプリングの反発力で直進方向(慣性方向)へライダーが高く跳ね上げられる現象である。
motoGP等のライダーなら、このスライドをアクセルコントロールでバイクが直立するまで持続させ、 タイヤがグリップを取り戻すと同時に進行方向にバイクを進める事が出来るが、 高剛性ハイパワー車に乗る街乗り素人が、調子にのってバンク中にアクセル開け過ぎると、当然 上と同じようにリアタイヤがスライド始めるが、通常はビビッテ アクセル閉じてしまう為、上記現象にて転倒を喫してしまうものである。
ちなみに、ハイサイドで飛ばされると、後からバイクが飛んできたり降ってきたりするので、チョー危険である。
[用例]「TAKA2さん、通勤中にハイサイドで飛んだらしいバイ」(TAKA2さんが、愛車のCB900F[ホーネット900]で通勤中にリアタイヤ滑らせ、立直しに失敗して転倒を喫してしまったそうですよ)
[語源] 一般名詞

☆パイロン(pylon)
主に工事現場等で、工事及び通路区分等を明確にする為の設置物。また、自動車学校の練習コースにも配置され、しばし車両に踏まれたり撥ねられたりするもの。
[用例] 「パイロンに近すぎるバイ!」(そのパイロンで曲がるには近寄り過ぎですよ。もっと離れて パイロンの横を通過するように走ってください。)
[語源] 一般名詞
[類義語] カラーコーン

☆パイロンスラローム(pylon slalom)
悪路などで連続して進路を変更する必要がある場合に、急激なバランスの変化に対応できるすみやかな判断力と技能が必要であり、これを修得するための競技課題である。コース上に一定間隔またはランダムに置いたパイロンを、バイクを左右に振りながら通過し、タイムを競うものである。
[用例] 「今日のパイロンスラローム、バリ狭くない?」(今日のパイロンスラーロームの設置間隔って、非常に狭くありませんか?出来れば間隔を広げたいんですが。)
[語源] 一般名詞
[略語] パイスラ

☆抜重 (off weight)
普通の走行中は荷重が下向きにかかっているが、荷重をかけなくしたり上方向に向けること。
[用例] あの凸凹走る時は抜重がポイントだよ。(あの凸凹のコースを上手に通過するには、下から突き上げてくる力を押さえ込むことなく、上手に受け流してやるのがポイントですよ))

☆反省会 (an evaluation meeting)
練習会終了後、ジョイホーやT特別指導員宅で夜な夜な行われる、飲食飲酒を伴う会合の意。その日の反省事項を論じるに留まることなく、ツーリングやナイトツーリングの予定を打合せるコトもあり。
[用例] 「今日、反省会どうっすか?」(練習会お疲れ様でした。早速今日も近所のファミリーレストラン"ジョイフル"で次回の練習会の打ち合わせしませんか?)
[語源] ヘルシー協会のばば会長の呼掛けからの発祥説が有力

☆バンパー (bumper)
エンジンガードがエンジン付近を保護するのに対して、バンパーは車体を保護する。教習車や白バイに装着してあり かなりデカい。
[用例] A:そのNSRにバンパー付けたら?(そのNSRにバンパーを付けてみたらどうですか?)
B:そーね付けたほうが目立つよね!(そうですね、付けた方が目立って良いかもしれませんね)

☆フェード(fade)
頻繁にブレーキを使用すると、ブレーキローターとブレーキパッドの摩擦熱によりブレーキフルードが沸点に達し、フルード中に気泡が発生する。この事により、ブレーキ入力をしても気泡により油圧の伝達が著しく阻害されブレーキの効きが悪くなること。
[用例] 「リアブレーキ、フェードしっぱなしバイ」(傾斜走行してると、リアブレーキを使い過ぎで 全然ブレーキが効かなくなりましたよ。)
[語源] 一般名詞

☆フルロック (full lock)
ハンドルを左右に切って曲げていくとストッパーに当たるが、そこまで曲げた状態。幅員の狭い道路でUターンする際はそこそこ必要。低速で一見簡単にもみえるが、技量と度胸が必要とされ以外と難しかったりする。
また、車種によって切れ角は異なる。(レーサーレプリカ<ネイキッド<トレール<トライアル)
[用例] オレのバイクじゃ、さっきのUターンはフルロックせんと無理バイ(先程のコース選択ミスによるUターンは、私のバイクではハンドルをフルロックさせた状態でなければ曲がることは出来ませんよ)

☆ブロックスネーク(block snake)
障害物のある屈折した道路を低速で上下と左右のバランスを取りながら身体で衝撃を吸収し、安全に走行ができるか技能を身に付けるための競技課題である。

[用例] 「今日のブロックスネークは右振りっすか?左振りっすか?」(今日のブロックスネークの課題は、最初の蛇行は左右どちらにしますか?)
[語源] 一般名詞

☆フロントロック (front lock)
ブレーキの入力が強過ぎて、タイヤがグリップ力の限界を超えてしまい車輪の転がりを止めてしまうこと。
一般的にはフロントがロックしたら転倒することが多い。しかし、バイクの"B仕様"を目指すならコレが有効と思われる。
リアロックの場合は、ブレーキ入力の強過ぎだけでなく、他の原因として変速機を最適段数以上に下げた場合にも起こりえる。
[用例] A:フロントロックでコケるとメーター周りが壊れるよねー(フロントロックにより転倒すると、必然的に計器類周辺が破損しますよね))
B:だけん○○さんのはメーターが違う方向を向いてるんだね!!(だから○○さん所有のバイクの二つ並んで設置されてた計器類は、明後日の方向を向いているのですね)
[類義語] リアロック

☆ヘルシー協会 (association of healthy)
 ばば会長を筆頭に、『①早寝・早起き ②ツーリングの目的はおいしいものを食べに行く ③二輪車のライディング技術向上を目指す ④あっとほーむ ⑤ちょっとくらいは健康に気を使う』 をモットーとするジムカーナチームのふりしたツーリングクラブである。(ヘルシー協会HPより参照)
[用例] 「ヘル協主宰バイ」(今度のツーリングは、ヘルシー協会が主催の美食モノですよ)
[語源] ばば会長が会話の途中で口走ってしまったのが発端(ヘルシー協会HPより参照)
[略語] ヘル協


ま行(ま・み・む・め・も)

☆マーチョ (marking chalk)
マーキングチョークの略語。 
[用例] 「お~、○×ク~ン、マーチョ持っとるかい!?」(あー、いい所に○×さんが居るではないですか。マーキングをしたいのですが、マーキングチョークをお持ちではないですか?)
[語源] 某県警元特練大○隊長が略したのが発祥(現在学術調査中)


や行(や・ゆ・よ)

☆四本掛け (grip the brake lever with four fingers)
ブレーキ入力の際、ブレーキレバーを4本指で掛けること。但し、最近のオートバイはブレーキが良く効くので2本や1本でも比較的楽に制動力を得る事が出来る。
[用例] ○○さんはブレーキ4本掛けらしいバイ(○○さんは、フロントブレーキを掛ける際は、4本の指でブレーキレバーを握るそうですよ)

[Return Index]


ら行(ら・り・る・れ・ろ)

☆練習会 (a training meeting of riding)
本練習会の意。二輪車を少しでも上手に操るために、バイク好きの面々が集まり、自動車学校等のコースを借りて行われる会である。また、二輪車安全運転大会に出場する人達の練習の場。
[用例] 「あぁ~、今度の練習会っていつかいな?」(申し訳ありませんが、次回の練習会の開催はいつ頃を予定されているのですか?)
[語源] 80年代にバイクランドの常連を集め、現T特別指導員が練習を始めたコトにより発生したものと思われる。

☆龍神様(Dragon god)
雨とともに奇跡を呼ぶ守護霊。
ごく一部の人間にはラッキードラゴンであるが、そのすさまじい雨は回りに大きな被害をもたらす。 また、雨上がりとともにそのご利益も消えるため、結果は中途半端なものとなる。 周りの迷惑を考えないまったく身勝手な守護霊である。
[用例]
①龍神様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (会心の走りでしたが如何でしたか?)
②また雨やん、だれか龍神呼んだ? (またしても大雨が降ってきましたが、これは龍神様の仕業でしょうか?)
[語源]もともとTAKA2の守護霊であったが、現在はTAKA3所有である。 全国大会向けにひさびさにTAKA2のもとに戻ってきたが、その結果各地で水害が発生し、大会も中断となる競技が発生。しかも結果は中途半端に終わった。

☆レムニー
坂道に設置されたパイロンを山道等でのUターンと仮定し、低速でバランスを取りながら旋回(こまわり)する能力を修得するための競技課題である。
[用例] 「平地レムニーってキツくない?」(丁度良い坂道がないので、平地でレムニーの練習しますが、かえって平地の方が大変じゃないですか?)
[語源] 一般名詞
[類似語] 坂道レムニー

☆ロンドンブーツ(london boots)
 底とヒールが極端に厚く高くなったロング・ブーツで、’70年頃にロンドンでうまれ、当時流行ったグラム・ロックのミュージシャンたちによって履かれたことから一般化した。ユニオン・ジャック(英国の国旗)や爬虫類(はちゅうるい)を部分使いにしたものなど、派手に過激な感じのものが代表的で、主にベルボトム・ジーンズと組み合せて用いられた。’70年代の代表的な風俗ファッションのアイテムで、現在でもロックを愛好する人たちの一部で見られる。
ジムカーナ好きの某氏のハンドルネームであり、正確には語尾に番号が振られている。未確認ではあるが、3号から9号まで存在するらしい。
[用例] 「アレ?今日ロンブーさんは?」(あら、今日の練習会 ロンドンブーツ3号さんが参加されてないようですが、ドウされたのでしょうか?)
[語源] 一般名詞


わ行(わ・を・ん)

()
 
[用例] 「」()
[語源]


http://slc.blog.so-net.ne.jp/


タグ:用語集
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0